京都町家で器あそび③ 2日目 ~町家 あんず庵でおばんざい~
201801/30
- カテゴリー
盛り付け難易度 | ★☆☆ 簡単 |
---|---|
器の価格 | ★★☆ 5,000円未満 |
201801/30
盛り付け難易度 | ★☆☆ 簡単 |
---|---|
器の価格 | ★★☆ 5,000円未満 |
京都町家で器あそび二日目です(o^―^o)
私たちの共通の好きなものは、「器」「お酒」「美味しいもの」のほかにもうひとつ「神社仏閣」がございます♪
友人の中でもひと際神社好きな彼女は、いてもたってもいられずに早起きしてタクシーに乗り込み、伏見稲荷大社へ向かいました!
外国の観光客のかたで混雑すると聞いていたので朝9時には到着。しかし、、もうすでに観光客でいっぱいです。
身近な神社といえる「お稲荷さん」は全国に30,000社あるといわれ、その総本宮が伏見稲荷大社。
商売繁昌、家内安全、諸願成就をお願いにぜひ伏見稲荷大社にきたかったのです~♡
本堂でのお参りを済ませ、千本鳥居へ。
朱色の鳥居を潜り抜け上へ登っていきたかったのですが、、、すごい人出で大混雑。。。。混雑が苦手な私たち。。。。熊鷹社のあたりでギブアップです(-_-;)
途中Uターンして下ったところでお守りを購入して駅へと向かいました。
本日のランチは丸田町の「 十二段屋」!
十二段屋さんは並んで待つことも多い人気のお店なので、開店時間の11:30前の11:15に到着!すでに4組並んでいます。
並んで待っている間、店先にある松飾に目が行きました。
根っこが付いた松が飾られています。東京では見ない根つき松。きっと意味があるんだろうなと思い調べてみると。。
京都ならではのお正月飾りで、神様が訪れて、幸せが根付くようにという願掛けで、根を切らないようです。
一方、関東では、根が切られた松が飾られています。厄を断ち切り根付かせないという意味があるそうですよ。
そうこうしていると開店の合図!ぎりぎり席に座ることができ、待つことなく店内へ入れました。
版画風のお品書きでワクワク度アップ!
私たちのお目当ては、元祖 お茶漬けの「すずしろ」セット!
お漬物盛り合わせ、出汁巻き卵、赤だし、ご飯のシンプルなセットです。
ご飯はお櫃に入っていて、つやつやふんわり♪
出汁巻き卵は、私が食べてきた出汁巻き卵の中で一番のお気に入りです😋
美味しいお出汁をたっぷり含んだフワフワ食感!卵の味も濃くて最高!
たっぷりのお漬物と一緒にご飯が進みます。
ひとくち一口が至福のひと時♪
最後のお茶をいただきながら、これから向かう器屋さん巡りの作戦会議!
しかし、待っている方が沢山いるのが見え、、、これはお待たせしたら申し訳ないと思い、作戦会議は早々にお店を出ました。
ジュワーッとお出しを含んだ出汁巻き卵!!最高でした
幸せ気分で足取りも軽く♪まずは和菓子屋さんに伺います。
季節のお干菓子が美しい「俵屋吉富」小川店へ
こちらの小川店には、茶道発祥の地にほど近い「茶菓子」の店として開業され、一部の限定商品と一般商品を取り扱う、「茶菓子」に特化した店舗だそうです。
以前のブログでご紹介した「ブラックプレートで秋の和菓子をいただく」で、俵屋吉富さんお干菓子をいただき、その美しさに魅了されて二回目の訪問です。
今回は、お正月(伺った日は1月7日)にぴったりのお干菓子をいただきました。
迎春らしいお干菓子、ひとつひとつが芸術品のようです。✨
8種類くらい選んだでしょうか、お箱に入れてもらいウキウキ気分でお店を後に(*^-^*)
さぁさぁ!次は器屋さんです。
向かうは、京都・鴨川ほとりの町家にある「酒器・今宵堂」さん
町家を改築されていて、器が並ぶお部屋の横のお部屋にはろくろが並ぶ工房がありました。
今宵堂さんの器は、どこかあったかくて、ほっこりできる、優しさオーラで包まれているような器です。
こちらでも器病がさく裂!
「うわっ!この器に珍味盛り付けたいわー♡」
「こっちのお箸置きもいいね♡」
「うん素敵!私はこのひょうたん型がいいかな♡」
「私は徳利型にしようかな♡」
「アッ!鶴がある!鶴の形したお箸置き!!コレ絶対欲しい♡」
などと友人(器好きなうつわー’s)と器選びに夢中♡
オーナー様も、こちらの器のように優しさオーラを纏った素敵な方。
優しい笑顔で対応してくださいました。
「先ほど買われていった方と同じような形の長方形の器ありますか?」と尋ねたところ、
「ひとつひとつ厚みが違ったり、手触り、表情が違いますので、お好きなものあるか見てください。」と奥のほうから器を出してくださり、好みの形を選ぶことができました。
一通り、器を選んだところで、オーナー様がお茶を入れてくださり、ほっこり気分♡
可愛らしいお菓子でまたまたほっこり(*^-^*)
こちらで購入したのはこちら
今宵堂さんは、お店からの依頼で器を作ることが多い聞き、「いつか私たちもオリジナルの器つくりたいね~♡」なんて夢見てしまいました。
お気に入りの器と出会え♡ニコニコ顔でお店を後に、向かうは錦市場!
前日は閉店まじかのお店も多かったので、今回は早めに錦市場へと向かいます。
さてさて今日はどんなつまみで飲みましょうかね~と色々なお店を見て回ります。
まずは
沢山のお惣菜(おばんざい)がショーケースにずらりと並んでいる「井上佃煮店」
試食も出来たり、50g位の小さなパックもあり、様々なおばんざいが購入できます😋
海老団子、セロリの和え物、メンマの黒胡椒和え、里芋の煮物などを50g、100gの小さなパックで合計5種類くらい購入✨
今夜はバラエティ豊かなおつまみが楽しめそうです♪
そして、生麩田楽、お漬物、おでんに入れる海老芋、水菜なども購入✨
今宵のメニューは、京おでん、おばんざい各種、生麩田楽に決定!(≧∀≦)
そうなれば、日本酒も調達しなければ🏃♀️💨
そこで伺ったのが、津之喜酒舗 さん!
HPによると、創業220年の老舗酒屋です。マニアックな物が多くございます。全国、全世界から選りすぐりの逸品を。日本一の市場に相応しい食材にあったお酒をご提供いたします!とあり、なんとも頼もしい酒屋さんです✨
せっかくなので、おでんに合う京都のお酒ありませんか?と店員さんに聞いてみると、
「様々な種類がありますが、今量り売りしているお酒はいかがですか?」
うん!飲みやすくて美味しい😋「桃の雫」決定です!
こりゃ今宵も日本酒🍶進みそうです笑❤️
そしてもう一本「賀茂鶴」🍶も購入✨
今宵堂さんで買ったばかりのお猪口で早く飲みたーい!
足取りも軽く、お花屋さんで🌸お花なんかも買っちゃいました♪
錦市場に来た目的は、食材の買い出し以外にもう一つ!
それは、有次さん!
店内はお買い物客で満員状態💦外国の方も多い見受けられました。(あまりの人で店外写真撮れませんでした💦)
料理包丁からおなべ、おろし金、抜き型などの料理道具が人気のお店です!
私たちの目的は抜き型!
有次さんの抜き型は美しい上に野菜など少し硬い物でも抜きやすい一級品✨
お値段は少々お高いですが、それ以上の価値はある一品です。
桜の花びらの抜き型を大きさ違いで2つ。
鶴が飛び立つ姿の抜き型も大きさ違いで2つ購入!
早く使ってみたい!✨(๑˃̵ᴗ˂̵)
煮物の上に鶴の形で抜いた大根とか良いよねー💕
桜の花びら型でハム抜いてもいいよねー💕
またまた盛り付け談義が止まりません♪
その後も市場をぐるぐる回りましたが、京おでんに入れたかった色串(三色団子のようなおでんだね)と、うずらの卵が入ったお花型の揚げ蒲鉾がみつからず💧またまた今日大丸のデパ地下へ。
流石デパ地下!色串、お花型の揚げ蒲鉾をすぐ見つかりました。
両手いっぱいに荷物を持ち、町屋 あんず庵へと帰りました
長くなりましたので、お宿情報と、おばんざいを盛り付けた町家晩酌の様子は次号でご紹介致します(*^^*)