うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

中華ちまき飲茶②

成城石井の中華ちまきと小籠包を飲茶スタイルに盛り付け

202008/6

カテゴリー
  • せいろ
  • プレート(陶器)
  • 箸
  • 箸置き
盛り付け難易度 ★☆☆ 簡単
器の価格 ★★☆ 5,000円未満
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

ふと中華が食べたいなと思った時に、
成城石井で見つけた小籠包とちまき。
ほぼお皿に盛り付けただけですが、
中華の雰囲気たっぷりに仕上がりました。

今回のテーマカラーは赤!
細部にまでこだわったので、ぜひご覧ください。

準備したもの
・山形県産三元豚の小籠包

成城石井中華ちまきワンプレート①

※詳細は写真をクリックしてみてくださいね。

・ごろっと煮豚と有機筍の中華ちまき

成城石井中華ちまきワンプレート②

※詳細は写真をクリックしてみてくださいね。

・味付けザーサイ

成城石井中華ちまきワンプレート③

・手巻き大葉入り 海老蒸し棒餃子

_MG_3190

・パクチー

・紹興酒「塔牌(トウハイ)」

食材もお酒も全て成城石井でそろえました。
ちまきと小籠包は冷凍なので、
ストックできて使い勝手抜群です。
作り方はパッケージの通りなので簡単です。

今回はお酒も中国酒に揃えました。

最近の冷凍食品は、食材や調味料もこだわっていて食べ応えがあります。
お手軽なのに、おいしいのでついつい買ってしまいますね。

そして、お手軽料理を作るときは、
うつわのチカラを借りるのが鉄板です。

ちまきと小籠包は、本格的に蒸籠で蒸しあげてそのままテーブルへ。
蒸しただけなのに、
蒸籠を使うと、なんだか一段と美味しくなる気がします。

中華ちまき飲茶④

出来上がった料理にパクチーを添えました。
こうすることで、見た目だけでなく味バリエーションも幅が広がります。

ザーサイや棒餃子を入れたのは、金沢旅行で見つけた思い出のお皿。

中華ちまき飲茶⑤

古典的な和柄が、不思議と中国の赤いイメージにピタリと当てはまってくれました。
こちらは和食にも似合うので、いろんな場面で使っています。

お箸やお酒もラベルも赤で統一。
お箸は「TODAY’S SPECIAL」で購入したものです。

シンプルな赤い持ち手のデザインがお気に入り。

赤に囲まれた料理って、食欲そそれますよね。
「あまり食欲がないな…」という時には参考にしたいスタイルです。
出来立ての小籠包をハフハフしながら、パートナーと平らげてしまいました。
初めての中国酒に酔いも回って、
なんとも楽しいディナーになりました。

この他にも、まだまだご紹介したい盛り付けアイディアがございます。

ヘッダーの右上にある「検索」に、食材名や料理名、器の種類などのキーワードを入れて検索してみてくださいね。

スタイリングのご紹介
・赤い小皿と中皿
前に金沢旅行をしたときに購入したものです。
こちらの中皿と小皿は和食だけでなく中華にもマッチングしやすく
今回は紹興酒のラベル、お箸など赤で統一感を出しました。
・お箸 
日比谷ミッドタウンのTODAY’S SPECIALで購入しました。
下記にHPのリンクを貼っておきますね。
・蒸籠

(常温)鍋付き蒸篭(せいろ)IH対応|古樹軒 蒸篭 蒸籠 照宝 セイロ 点心 飲茶 おすすめ ロングセラー 人気
価格:5500円(税込、送料別) (2020/7/29時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

関連リンク
TODAY’S SPECIAL
カテゴリ
  • せいろ
  • プレート(陶器)
  • 箸
  • 箸置き
タグ
  • TODAY'SSPECIAL
  • 中華ちまき
  • 小籠包
  • 成城石井
  • 蒸籠
  • 飲茶

Recommended Articles

おすすめ記事

せいろ

スーパーで購入した中華惣菜を飲茶風に盛り付け

2023/05/22

そば猪口

成城石井の中華惣菜を簡単盛り付けランチプレート

2023/05/31

せいろ

小腹を満たす成城石井の中華惣菜を蒸籠で盛り付け

2020/08/13

ウッドトレイ

担々麺と小籠包を真っ赤な器に盛り付けて

2023/01/30

  • 当社について
  • 事業内容
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright 2025 うつわともりつけ. All rights reserved.