うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

IMG_0706

京都町家で器あそび① 祇園の町家フレンチでランチ満喫編

201801/24

カテゴリー
  • Utsuwa探訪
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

Utsuwa探訪 京都編

IMG_0689

類は友を呼ぶ⁉︎

器好きな私の周りには、
器好きな友人が多い。

昨年末の食事会の時、
話題は器と盛り付けの事が中心に。

「ねえ、先日京都に行った時に購入した器見てくれる?とっても素敵なお店だったの✨何を盛り付けようかな😊」

うつわ好きあるあるではありますが、購入した器をスマホで撮り持ち歩いているので、こんな会話がチョクチョク出てきます。

「行けなかったけれど、他にも素敵なショップが沢山あるみたいよ!」

「私も行きたい!そして器に盛り付けるおばんざいも買ってみたいな😋」

「それならば、錦市場でおばんざい買って町家宿に泊まり京都を満喫するというのはどお?」

「素敵!😍行こう行こう!」

と話は決まり✨即決行となりました!

IMG_0694IMG_0730

今回の旅も、器と盛り付けのために
交通費は節約し、マイルで飛びました。

伊丹空港から京都駅行きのバスに乗り🚌、

お宿チェックインまでの間にランチをすることに

IMG_0704

フレンチレストラン「京都 京野菜フレンチ祗園 アベス」
祇園の花見小路通から脇に入った細い路地ににある隠れ家的なフレンチレストラン。

京都といえば和食と思われがちですが、フレンチやイタリアンのお店もグレードの高いお店が多く、こちらのお店もいつも予約でいっぱいです。

外観は町家風のつくりですが、店内は落ち着いた照明が優しく迎えてくれる洋風なインテリア

IMG_0696IMG_0695

IMG_0705

まずはスパークリングで乾杯🥂
楽しい旅になりますように(*^^*)と、京都について早々昼スパです。

そうそう、私たちは器好きで食べるのも好き❤️そしてお酒も大好きな欲張りアラフィフなのです♪

IMG_0706

お料理か運ばれてくる前から私たちの興味を引くものが、、、お酒以外にもあります。

それは、器やグラスやカトラリーです✨

まず気になったのがバターナイフ!

IMG_0707

滑らかな流線型が美しく持ちやすい!
バゲットが運ばれている前からバターナイフを持ちジロジロ👀

「このバターナイフいいね♪」
「ホント!素敵だねどこで作っているものだろうね」
「どこで売ってるんだろうね」と、
ジロジロ👀

ナイフ裏のメーカー名を覚えておこうと、裏面を撮影📸

IMG_0716

あまりに行動が可笑しかったのか、挙動不審だったのか(笑)
優しそうなギャルソンの方がニッコリ笑顔で

「こちらは新潟県の燕市のメーカーのものなのですが、今はもう作られていないんですよ」と教えてくださいました。

うーーー残念です。

でもこういったカトラリーや器との出会いが大好き❤️

素敵なお店は素敵な器を使っていますもんね(*´∀`)♪とても参考になります。

そうこうしているうちに、運ばれてきたのが
こちら

IMG_0709

パンケーキのように見える物の正体は、ジャガイモのペーストをふんわりと焼き上げたもの✨

ジャガイモの風味が濃く、サーモンの塩けとよく合った上品なお味のアペリティフ。

切り株のようなプレートにちょこんとのり、グリーンがピン!

まるで森の中のような盛り付けにうっとりです😍

そして2品目は
IMG_0710

たっぷりのお野菜の中には、新鮮なお魚とハーブなどが絶妙なバランスで重なり、パプリカパウダー塩でお化粧された一品!

いただく個所によって様々な食材がmixされ一口一口が新鮮✨

盛り付けも素敵です。

おっと、ここで白ワインいただいちゃいました\(//∇//)\

3品目は

IMG_0711

大ぶりな牡蠣のフリッター。
下に敷かれたふんわりソースとブラックペッパーが牡蠣の風味を引き立て、これまた白ワインとよく合いました♪

続いて4品目
IMG_0713

白身魚のパイ包み🐟✨
柿渋色の和の雰囲気のプレートに、淡い色合いのパイ包みと泡ソースが映える素敵な盛り付け。洋でも和でも使える器を見て、
「こういう器も欲しいよねー」と、またまた器の話題へ。

勿論!お味も最高で白ワインが更に進んでしまいました(≧∀≦)

ほんのり火照ったところに嬉しいシャーベット

IMG_0714

ここでまた、カトラリーとコースターに興味津々👀✨

滑らかな口当たりのスプーン🥄こちらもやはり新潟県の燕市メーカーのもので現在は発売終了しているとのこと。。

コースタの美しさにも心踊り💃
「このコースターはグラスだけでなく笹の葉敷いて和菓子乗せても素敵かも💡」などと、またまた器談議が止まりません♪

そして今回、お肉料理ではなく全てお魚料理にしてくださいとお願いをしたので、メインもお魚です😋

IMG_0717

京野菜のグリルが添えられたメインのお魚!食材の味を存分に味わえるダイナミックなお料理にお腹も心も満杯に(*^^*)

予約時に「お肉ではなく全てお魚がいいです」とこちらのリクエストを聞いてくださり、大好きなお魚料理を満喫出来ました!

ランチとは思えぬほど豪華なメニューを頂き大満足していたところに❤️
来ました!デザートです✨

IMG_0718IMG_0720

2人ぶんそれぞれ違うデザートが登場!
林檎🍎の爽やかなデザートと、焼いたメレンゲがのったパリパリ感が楽しいデザートプレートに舌鼓✨

林檎スライスが盛り付けられたガラスプレートの使い方にも魅了され✨もう一つのガラスの器は気泡が入っていて、照明で照らされると水玉のような影が出来なんとも可愛らしい(≧∀≦)
テンションMAXの中、続いて登場したのがこちら

IMG_0721

ガラスの2段スタンドに盛り付けられたフィンガーデザイン❤️

どれも手が込んだ作品でクオリティの高さに脱帽です!
器選びも楽しく、見た目も可愛く、最後のコーヒーを飲みながら摘めるデザートで会話の花が咲きまくり🌸

IMG_0722

女性の心をよくわかってらっしゃる!流石です。

まだまだ会話を楽しみたいところですが、私たちの目的!町家宿と器、おばんざいの買い出しが待っています!

後ろ髪引かれる思いでお店を後に、宿へと向かいました✨

長くなりましたので、続きは次号でご紹介致します。

町家風情を存分に楽しめるお宿です。お楽しみに(*^_^*)

カテゴリ
  • Utsuwa探訪
タグ
  • フレンチ
  • ランチ
  • 京都
  • 外食
  • 町家
  • 祇園

Recommended Articles

おすすめ記事

Utsuwa探訪

京都町家で器あそび② ~錦市場食材をお気に入りの器で~

2018/01/26

土鍋

京都町家で京おでん

2023/02/22

お猪口

京都、町屋でおばんざい

2018/01/29

小皿

石川県の山崎 裕理さん作「百楽小皿」☆

2018/01/31

お猪口

酒器 今宵堂さんの器で町家晩酌

2018/02/2

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook
  • Instagram

© Copyright 2023 うつわともりつけ. All rights reserved.