高級感のある竹かごの盛り付け まとめ7選
202008/18
- カテゴリー
盛り付け難易度 | ★☆☆ 簡単 |
---|---|
器の価格 | ★☆☆ 2,000円未満 |
202008/18
盛り付け難易度 | ★☆☆ 簡単 |
---|---|
器の価格 | ★☆☆ 2,000円未満 |
「こんなのできるの?」と驚かれるのが、
カゴを使った盛り付け。
日用品として使われている竹かごは、
サイズによってお皿に使うことができます。
ご紹介する竹かごは、買ったものだけではなく、
偶然手に入れたものも取っておいて、アレンジしました。
もし小ぶりの竹かごが手に入ったら、
盛り付けを参考にしてくださいね。
・竹籠にかんたんアレンジ彩りいなり寿司をもりつけてランチ会
※詳しい内容は写真をクリック
コンビニ食材だけで作ったいなり寿司を、竹かごに盛り付けました。
彩りのある料理にすっとなじむ竹かごは、ここぞ!というときに使えるんです。
いなり寿司はサーモンや生ハムなどを使った洋風寿司。
大きな隙間のあるカゴなので、目一杯盛り付けても窮屈さを感じさせません。
隙間に花や卵焼きを添えると、春らしい雰囲気で気分も晴れやか!
・竹籠で秋味の天ぷらを楽しむ!
※詳しい内容は写真をクリック
旬の野菜天ぷらにのせるとに使ったのが、この竹かごです。
和食がワンランクアップする見栄えになりました。
かごの下には和紙を敷いて使うと、食材のおこぼれなどが少なくなります。
下に引いたブラックのウッドプレートが、全体を引きしてめくれて、
高級感のある仕上がりになりました。
天ぷらのお塩は、京都の「虹の塩」です。
京都の海水をじっくり釜炊きして、天然食材で色付けした優しい色合い。
特別な日に使いたい組み合わせですね。
・セブンイレブンのお惣菜で籠弁当
※詳しい内容は写真をクリック
盛り付けるだけで特別感が漂う竹かごは、コンビニ惣菜にも使えます。
煮物は出来合いのもの入れ替えて、混ぜご飯は枝豆とじゃこを混ぜて丸めるだけ。
小鉢に入れて盛り付けると、あら不思議!温かみのあるお弁当の完成です。
一緒に添えたお味噌汁も即席のもの…なんて、見ただけでは信じれません。
かごの蓋に紙とシダの葉を麻ひもで巻きつけて、和食弁当の出来上がり!
「最近コンビニ料理ばかり…」という方は、ぜひ試してみてくださいね。
・九谷焼セットで涼しげスタイリング
※詳しい内容は写真をクリック
ブルーが美しい九谷焼と一緒に、竹かごを組み合わせました。
竹かごにはアペリティフカップを入れて、スイーツを入れておしゃれに。
南天の緑緑しい葉を添えたので、盛り付けの存在感がアップしましたよ。
大きな網目のかごは、爽やかさを感じたいときに重宝しますね。
竹かごをアンダープレートに使った、変化球テクニックです。
・鮮やかブルーのガラスボールに夏野菜ジュレ
※詳しい内容は写真をクリック
涼しげな盛り付けにしたいときは、ガラスの器がオススメです。
さらに竹かごをアンダープレートとして使うと、高級感アップします。
アール・デコ調のブルーの器に夏野菜を入れて、
見るだけで暑さを吹き飛ばしてくれる料理ができました。
一緒にテーブルに並べるお皿もガラスボウルで揃えて、夏を楽しみましょう。
・お部屋でお花見 珍味食べ比べ
※詳しい内容は写真をクリック
日本酒と珍味食べ比べに、竹かごをつかって楽しげな雰囲気にしました。
ここぞとばかり取り揃えた珍味は、ガラス製オーバル、東屋の豆皿、若竹の和食器に並べちゃいましょう。
一緒に盛り付けた竹かごは、「可愛い♪」と大好評でした。
ただでさえお酒がススムのに、華やかなテーブルで盛り上がる盛り上がる!
話が尽きない長い夜にどうぞ。
・姫竹の天ぷらを籠に盛り付け、開花宣言
※詳しい内容は写真をクリック
季節を感じる料理に、竹かごは大活躍します。
姫竹の磯天ぷらと「開花宣言」と呼ばれる揚げ物で、春らしい盛り付けにしました。
大根おろしを入れた小皿はなんとぐい呑です。
色あざやかな九谷焼を選んで、華やかさをアップさせました。
今年はお花見できなかった人も、せめて料理だけでも楽しみましょう。
小ワザの効いた春のメニューを、ぜひお試しあれ。
使うだけで、盛り付け上級者に見える竹かご。
実はいろんな料理に合うので、
「テーブルコーデに何か足りないな」と感じた時に大活躍します。
料理を上品な雰囲気にしてくれますので、ぜひ試してみてください。
この他にも、まだまだご紹介したい盛り付けアイディアがございます。
ヘッダーの右上にある「検索 」に、食材名や料理名、器の種類などのキーワードを入れ て検索してみてくださいね。