石のブラックプレートでお刺身をいただく!
201610/24
- カテゴリー
201610/24
パートナーへのお詫びのお食事2品目はお刺身です。
どの器で盛り付けようかと思いましたが、最近気になる石のブラックプレートを使いました。
黒のお皿って、一見地味なように見えますが、食材とのコントラストで、むしろ食材が生きて、華やかになるように思います。
そして、お刺身。
お刺身となると、スーパーの閉店時間までに間に合わない、と思いがちですが、今回のお刺身はすべて冷凍もの。
いずれも出張したところで買ったものです。。。
グラスに入っているのが、福井で買った甘海老の昆布〆で、あとはこれも福井で買った小鯛、岩手の南三陸で買った炙り〆さんまと炙り〆さば。
いずれも冷凍とは思えないクオリティで美味しかったです。
最近は、ネットでもこのような冷凍したお刺身が買えるので、お買い物がなかなかできない忙しい方にお勧め!
そして、盛り付けはお刺身を置いただけだと、平坦になってしまいますので、つまを別に買って、高さを出して、挿し色に大葉を使いました。さらに高さを出すために、グラスを使い、甘海老を入れてます。
このようなお刺身のラインナップですから、当然、お酒が進みます。。
次は、天ぷらと続きます。。。
今回のスタイリングのご紹介です。
お刺身をのせたプレートは、粘板岩を切り出したフラットプレート。
和でも洋でも合うクールな印象のプレートです。
直接食べ物を乗せる際には、使用する前に水を含ませること、または食用油を全体にうすく塗り込むなど、石の素材にシミがつかないようにすると長く使えますよ。
スレート細長角トレー40cm
|
甘えびをのせたグラスは、珍味でもデザートでも食前酒にも使っています。
カロミニ
|
ワインクーラーは、ハンドメイドの味わい深い赤のフラワーベースを使いました。しっとりとした赤が印象的な花器なので、大人のテーブルスタイルによく合います。
|
ガラスの籠目高杯
籠目高杯
|
冷凍のお刺身でも、わさびおろしがあるだけでグレードが上がるので不思議♪
【メール便で送料180円】長次郎 鮫皮おろし板 小 幅55×全長83mm ≪日本製≫(サメ皮・さめ皮・わさび卸し・ワサビ・山葵)
|
食材のご紹介
プレートののせた右側からご紹介。
まずは、宮城県気仙沼市の阿部長商店さんの「金華あぶりしめさば」。
冷凍とは思えないしっとりとして脂がのった身は、ほどよい〆方であぶりの香ばしい風味を感じる逸品。そのまま酒の肴にはもちろん、カルパッチョやサラダ、押し寿司などでもおいしそうです。
右から二番目は、福井県の天たつさんの「天たつの小鯛ささ漬け」。
薄板昆布の旨味が小鯛の淡白な旨味がを引き出した上品なお刺身です。手まり寿司にしても素敵です。
次は、金華あぶりしめさばと同じお店の天皇杯受賞◆気仙沼あぶりさんま◆生食用骨取り(1パック)【05P28Sep16】【05P01Oct16】。こちらは農林水産祭天皇杯受賞とのこと。さんまの旨みが凝縮されていて、皮目の炙りが香ばしいたまらない美味しさでした。冷凍なので約3か月も持つというのもうれしいところです。
そして最後は、グラスに入れた福井県の天たつさんの「天然甘海老昆布〆」。
甘海老の濃厚な甘みと昆布の旨味が絶品!お醤油をつけると昆布の風味が薄まるので、ワサビだけでいただくのがイイみたいです♬