うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

2018.01.09写真①shisyamoロゴ入り

お気に入りの器たちで🍶晩酌を

201809/27

カテゴリー
  • お猪口
  • 中皿
  • 小皿
  • 箸置き
盛り付け難易度 ★☆☆ 簡単
器の価格 ★☆☆ 2,000円未満
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

本日の夕食とっても質素(笑)

でもこんな食卓嫌いじゃないです。
特に日本酒をいただきたい夜には
最高のご馳走です。

本当は『お膳』で食べたいところですが我が家にお膳がないので、いつものテーブルに赴くままに並べてみました。

こうして見てみると、当初は洋食器がほとんどだった我が家も、少しずつだけど和のお料理が似合う和食器が
増えてきたように感じます。

器選びにこだわりは無いけれど、目で見て、手にとってしっくりとくるというところを大事にしています。

ではでは、今回のお料理と器たちを少しご紹介します。

写真②ししゃも

まずは、ししゃも。
ししゃもは好きでよく購入しますが、
一番好きなのは北海道展で出店されている『カネダイ大野商店』さんのししゃもです。

近くの百貨店でタイミングが合えば購入し、冷凍保存して楽しんでます。

あ、でも今日のししゃもは近所のスーパーのものですf^^;

器は百貨店のセール品ですが、柄が和モダンな感じで気に入っています。

写真③煮物

そして、煮物。
こちらもお惣菜屋さんで購入。
煮物は味の好みがはっきりとしているので、あまり購入することはないのですが、今日はなんとなく作るのも面倒だし、でも和物が食べたいしってことで特別です。

器は沖縄のやちむんです。読谷村のやちむんの里で購入。渋いけれど可愛さも感じられる万能器です。

写真④枝豆

枝豆は少し前に買ったものを生のまま冷凍保存していたので、解凍後に茹でました。十分美味しいですよ!

そしてこの器もやちむん。この器はもう随分前に渡沖したときに購入したものです。

やちむんの里の常秀工房さんで購入。
お買い得品コーナーに置いてあったものを旦那が見つけてきたものです。でかしたぞ旦那!

写真⑤漬物

お漬物はやはり購入品。
日本酒には欠かせませんね!
べったら漬は旦那があまり好きではないのでほとんど購入しませんが今日は何となく(笑)

そして器はですが、確か吉祥寺の雑貨屋さんでおでん用に6枚まとめ買いしたものです。

おでんパーティーなるものを開催する我が家ならではの買い物ですが、なかなか使い勝手がよい器でした。
買って正解!!

とまあ色々と思い出があり、買った時のことを思い出しながら一杯いただくのも楽しいです。

写真⑥塩辛

そうそう、右下の下から二番目に、
小さな小鉢にクリームチーズに塩辛をかけた、日本酒好きな人にはたまらない一品があります。

この小鉢は酒器なのですが、やはりやちむんなのです。どこの工房のものか分からないのですが、脚付きでなかなか可愛いですよ♪

ザ和食って食卓いかがでしたでしょうか。今夜は本当に手抜きメニューでしたので、次回はもう少し頑張ります。

楽しみにしていてください。

ではまた!

スタイリングのご紹介
お箸置き
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キハラ小紋 箸置き 全5柄 有田焼
価格:432円(税込、送料別) (2018/1/9時点)


カテゴリ
  • お猪口
  • 中皿
  • 小皿
  • 箸置き
タグ
  • おうちごはん
  • おつまみ
  • おもてなし
  • お家ごはん
  • お惣菜
  • カネダイ大野商店
  • ぐい呑み
  • ししゃも
  • テーブルコーディネート
  • やちむん
  • 和食
  • 和食器
  • 塩辛
  • 枝豆
  • 煮物
  • 簡単おつまみ
  • 自宅ご飯
  • 豆皿

Recommended Articles

おすすめ記事

箸置き

コンビニ懐石でおもてなし

2018/01/15

小皿

石川県の山崎 裕理さん作「百楽小皿」☆

2018/01/31

お猪口

酒器 今宵堂さんの器で町家晩酌

2018/02/2

ホーロー

カルディ食材で作る簡単メニューをホーロー容器に盛り付け

2023/05/19

小鉢

スパイラル小鉢トライアングルに前菜をもりつけて

2018/03/9

  • 当社について
  • 事業内容
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright 2025 うつわともりつけ. All rights reserved.