うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

野菜ローソク①

カラフル野菜をかわいいキャンドル風に盛り付け

202303/15

カテゴリー
  • プレート(陶器)
盛り付け難易度 ★☆☆ 簡単
器の価格 ★★☆ 5,000円未満
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

スーパーでカラフルな珍しい野菜を見つけたので
おためしで数種類を買ってきました。
野菜好き、盛り付け好きとしては
アクセントカラー食材として使えるカラフル野菜には
常にアンテナを貼っています。

今回は見た目やお味を楽しんでみたいと思って
レンジでチンしただけの
シンプルな調理方法でいただきます。

野菜ローソク②

【材料】
・人参
・黄人参
・ビーツ
・紅芯大根
・大根
・紫芋
・ブロッコリー

それぞれを1.5㎝ほどの厚さにカットして
レンジでチンしていきます。
温めたあと、型抜きをしていこうと思うので
野菜の種類や個体差によって、様子を見ながら
お好みに合わせてレンジにかける時間を調整します。
あまり固めだと、型抜きをするのが大変かもしれません…

また、効率良くまとめて
レンジにかけたいところではあるのですが
ビーツなど、色の濃い野菜から出た水分が
他の野菜に移ってしまうので面倒でも1種類ずつの方が安心です。

野菜が柔らかくなったら、抜型で抜いていきます。
今回は、長めの丸型を使って、ひと口サイズの円柱型にしていきます。
野菜が冷めない方が抜きやすいのですが、火傷には注意してくださいね。

ひと通り野菜の型抜きが終わったら
盛り付けていきます。
今回チョイスしたカラフル野菜の発色がとてもよくて、
見た目がとてもかわいらしいので、
そのまま並べただけでも絵になります。

野菜ローソク③

野菜ローソク④

野菜ローソク⑤

さて、どんなうつわに盛り付けようかと
ひとしきりうつわを眺めて
銀座松屋で購入したフランス製の
LEGLEスクエアプレートを使うことにしました。

モダンでシンプルなお皿に、カラフル野菜を
一つ一つランダムに並べていきます。
あまり密集させずに、空間を作りながら
それぞれの野菜の色が美しく見えるようにしましょう。

野菜が並んだら、ふつうのマヨネーズをスプーンにとって
ぽったりとキャンドルの炎のように
野菜に乗せていきます。
スプーンでも良いですが、そっとマヨネーズをお箸でつまんでも
炎のようにうまく乗せることができました。

今回は珍しいカラフル野菜を
それぞれしっかりと味わってみたいと思い
こんな盛り付けにしてみましたが、
ホームパーティ、お誕生日、クリスマスなどのイベントに
このプレートを前菜にしたら見た目も楽しくて
ワクワクが高まりそうです。

この他にも、まだまだご紹介したい盛り付けアイディアがあります。
ヘッダーの右上にある「検索」に、食材名や料理名、器の種類などのキーワードを入れて検索してくださいね。

スタイリングのご紹介
★プレートは同じものが見つからなかったので
似ているものをご紹介しておきますね。

角皿 パシオン ピュアホワイト正角皿 25.8cmスクエアプレート 白磁 業務用 日本製 食洗機対応 レンジ対応 美濃焼
価格:3,696円(税込、送料別) (2023/3/15時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

★アップルコアラ―
丸形で型抜きをしたのですが、あとで考えて
アップルコアラ―を使えば
もっと長い野菜のローソクが作れたかも?と。
下記にご紹介をしておきますね。

調理器具 ウエストマーク ドイツ製 リンゴの芯抜き アップルコアラー ギャラント プロ仕様 ドイツ大手キッチンツールメーカー
価格:990円(税込、送料別) (2023/3/15時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

関連リンク
ふつうのマヨネーズ
カテゴリ
  • プレート(陶器)
タグ
  • LEGLE
  • アップルコアラ―
  • ふつうのマヨネーズ
  • 型抜き
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook
  • Instagram

© Copyright 2023 うつわともりつけ. All rights reserved.