うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

海ぶどう③

海ぶどうを琉球ガラスのうつわを使って涼し気に盛り付け

202208/31

カテゴリー
  • プレート(ガラス)
  • やちむん
盛り付け難易度 ★☆☆ 簡単
器の価格 ★★☆ 5,000円未満
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

ぷちぷちとした食感が美味しい海ぶどう。
大好きなのですが、なかなか食べる機会がなく、
特に食事に行く予定もないので、
銀座わしたショップのオンラインで
お取り寄せしました。

ぶどうに似ていることから
海ぶどうと言われているそうで、
海藻ではあるものの、キャビアのような見た目で
お酒も進みそう…なんだかワクワクしてきました(笑)。

今回は、久しぶりの海ぶどうを堪能するため
刻んだショウガを添えて
さっぱりといただくことにしようかと思います。

海ぶどう①

盛り付けたうつわは、
海ぶどうの産地でもある
沖縄の琉球ガラスのうつわを選びました。
数年前に沖縄の恩納村にある
「glacitta’ グラチッタ」さんで購入した
「ひらり小鉢」です。

ガラスボウルの底には気泡が入っており
とても涼し気です。
ひらりとゆったり海に漂うようにも見える
独特の形状がなんとも味わいがあり、
今回のような沖縄名産の海ぶどうはもちろん
冷たいお惣菜の盛り付けにはピッタリな一皿です。

運ぶどう④

これまでにも、琉球ガラスのうつわを
いくつか集めていますが
同じうつわでも、厚みや、気泡の大きさや数が
微妙に異なるので、実際に手に取って
お気に入りとの出会いを見つけるのがまた醍醐味です。
また沖縄の、うつわ巡りの旅に出かけたくなってしまいました。

海ぶどう②

アンダープレートの代わりに、巻き簾を敷いて
お箸を添えたら盛り付け完成です。
夏らしい巻き簾の透け感も
ちょうど良いアクセントになりました。

この他にも、まだまだご紹介したい盛り付けアイディアがあります。
ヘッダーの右上にある「検索」に、食材名や料理名、器の種類などのキーワードを入れて検索してくださいね。

スタイリングのご紹介
★ひらり小鉢
恩納村のglacittaさんで購入しました。
下記にHPをご紹介しておきますね。
関連リンク
琉球ガラス工房glacitta
カテゴリ
  • プレート(ガラス)
  • やちむん
タグ
  • glacitta
  • ガラス工房
  • わしたショップ
  • 沖縄
  • 海ぶどう
  • 琉球ガラス

Recommended Articles

おすすめ記事

カップ

夏を待ちきれなくてやちむん集めて泡盛晩酌

2022/05/20

  • 当社について
  • 事業内容
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright 2025 うつわともりつけ. All rights reserved.