うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

さんまの蒲焼お茶漬け⑨

サンマの蒲焼缶をお茶漬け風に盛り付け

202205/13

カテゴリー
  • 九谷焼
  • 箸置き
盛り付け難易度 ★☆☆ 簡単
器の価格 ★★☆ 5,000円未満
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

パートナーが夜遅くに帰宅。
仕事が忙しいそうで、食事もままならず。
軽く食べられる食事が欲しいということで、
家にあったサンマ缶を使って、お茶漬け風にしました。

準備するもの
・サンマの蒲焼缶

さんまの蒲焼お茶漬け①
・ご飯
・コンビニの浅漬け

さんまの蒲焼お茶漬け②

・青ネギ(小口切り)
・刻み海苔

とてもお手軽ですが、サラサラと食べられる
サンマのお茶づけは疲れた体にしみるそう。

パートナーに元気になってもらうべく
石川県金沢旅行の時に購入した九谷焼セットをチョイス。
黒龍堂というお店に立ち寄った時に見つけたお茶碗、湯呑、小皿です。
作家・眉石さんの山ぶどうデザインは、品があって爽やか。
同じデザインで揃えたので、一緒に使うと料亭みたいな高級感がただよいました。

さんまの蒲焼お茶漬け⑦

さんまの蒲焼お茶漬け④

さんまの蒲焼お茶漬け⑤

そこに正方形の木の盆に、竹で作られた天節箸と印判箸置を添えて。
どちらも日本のモノづくりの良さを感じます。

天節箸は公長斎小菅という京都の老舗のもの。
竹の節を残したシンプルなデザインで、
和食料理の時にぴったりです。

印判箸置は小さくて可愛らしい箸置き。
気取ったところがなく、どのデザインも可愛らしい。
お店で迷って迷った挙句、2〜3個買ったうちのひとつです。
お皿がブルーの絵付けだったので、
箸置きも同じカラーで揃えてみました。

さんまの蒲焼お茶漬け③

薬味入れは竹製のもの。
こちらも素材感があるので、食卓のいいアクセントになってくれます。
簡単な料理でも、この薬味入れをおくだけで雰囲気がガラリと変わります。

さんまの蒲焼お茶漬け⑥

薬味入れって案外持っていない人が多いですが、
高さがあるし、華やかな雰囲気になるので、便利ですよ。
一緒にミニトングもつけて、陶器と竹細工のテーブルコーデの完成です。

お茶漬けなのに、とっても高級感のあるスタイルになりました。
思わずパートナーも「おっ!」と驚いてくれたよう。
小さなサプライズですが、とっても喜んでくれました。

この他にも、まだまだご紹介したい盛り付けアイディアがございます。
ヘッダーの右上にある「検索」に、食材名や料理名、器の種類などのキーワードを入れて 検索してみてくださいね。

スタイリングのご紹介
・九谷焼茶碗、湯呑、急須
購入先は石川県金沢市の九谷焼専門店「黒龍堂」です。
下記にHPのリンクを貼っておきますね。
・天節箸 公長斎小菅

天節箸
価格:990円(税込、送料別) (2020/9/28時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入


・薬味入れ
同じものが見つからなかったので
似ているものをご紹介しますね。

<すす竹手付薬味入れ>ざるそば 竹皿 すす竹 和食 竹製 業務用 【日本製】
価格:858円(税込、送料別) (2020/9/28時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

・ミニトング
同じものが見つからなかったので
似ているものをご紹介しますね。

竹製 ミニトング 小【 薬味入れ 】
価格:169円(税込、送料別) (2020/9/28時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入


・印判箸置
こちらもご参考までにHPのリンクを下記に
貼っておきますね。
・スクエアのウッドトレー
セカンドスパイスさんで購入しました。
スクエアでちょうど使いやすいサイズです。
下記にお店のHPのリンクを貼っておきますね。
関連リンク
九谷焼専門店「黒龍堂」
印判箸置
セカンドスパイス
カテゴリ
  • 九谷焼
  • 箸置き
タグ
  • お茶漬け
  • さんまの蒲焼
  • 九谷焼
  • 箸置き
  • 缶詰
  • 薬味入れ

Recommended Articles

おすすめ記事

ウッドトレイ

三越伊勢丹のこだわり缶詰を和食器で

2020/07/13

  • 当社について
  • 事業内容
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright 2025 うつわともりつけ. All rights reserved.