うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

さんまの蒲焼定食赤い柄の器⑦

musbuの器でさんまの蒲焼定食を盛り付け

202009/16

カテゴリー
  • ご飯茶碗
  • 湯のみ
盛り付け難易度 ★☆☆ 簡単
器の価格 ★☆☆ 2,000円未満
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

休日のお昼ごはん。
なんだか調理する気が起きなくて、
あまり時間をかけたくない…
そんな時にストックしておいたさんま缶と浅漬け、
インスタント味噌汁でちゃちゃっと定食風に作っちゃいました。

全部コンビニ食材で買ったものを入れ替えただけなので、
めちゃくちゃお手軽です。

準備するもの
・さんまの蒲焼缶
さんまの蒲焼定食赤い柄の器①
・浅漬け

さんまの蒲焼定食赤い柄の器②

・インスタント味噌汁
・青じそ
・ゴマ(さんまにかけるので、お好みで)

作り方は言わずもがな。
あとはお皿に盛り付けるだけです。

そのままだとあまりにも”手抜き感”がするので、
ここはお得意の器と盛りつけで勝負。

さんまの蒲焼定食赤い柄の器⑤

さんまの蒲焼定食赤い柄の器⑥

「見たことないけど、なつかしい」がコンセプトの「musbu」シリーズの器。
その中から鮮やかな紅小花模様のお茶碗、小皿、湯のみをチョイスしました。

美濃焼×伝統紋様だけど、どこかスタイリッシュ。
一面に絵が書かれていますが、柄がうるさすぎず、
どこか落ち着いたレトロ感がお気に入りです。

普段はシンプルなデザインを選ぶことが多いのですが、
たまにはこんなの絵付けのお皿もいいでしょ。

そこにお椀、竹で作られたみやび箸を添えて、紅色で統一しました。
スクエアの木製お盆にのせて、定食の完成です。

さんまの蒲焼定食赤い柄の器④

丼モノを作ると、どうしてもおしゃれに盛り付けするのが難しいのですが、
器の品のよさに助けてもらいました。
何より同じシリーズを3つそろえて使うと、デーブルコーデがビシッと決まって、
食欲がそそられます。

さんまの蒲焼定食赤い柄の器③

きちんと感が出せたので、ささっと用意したお昼ごはんでも
味わう楽しみができて満足。

食器を手にとって食べながら、
「やっぱりこの絵柄を選んでよかったなあ」
なんてしみじみ。

もともと和食器は絵付けされたものが多いのですが、
それは器の文様や加飾、絵柄によっても
四季や行事を楽しむ風趣があったから。

と言っても詳しいことはわかりませんので、難しいことを考えず。
なんかいいことありそうな日に出して、楽しみたいと思います。

この他にも、まだまだご紹介したい盛り付けアイディアがございます。
ヘッダーの右上にある「検索」に、食材名や料理名、器の種類などのキーワードを入れてみてくださいね。

スタイリングのご紹介
・湯呑、茶碗、小皿はmusbuのシリーズで揃えました。
下記にサイトのリンクを貼っておきますね。
・公長斎小菅のお箸

みやび箸
価格:1540円(税込、送料別) (2020/9/15時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

・お椀は同じものが見つからなかったので
似ているものをご紹介しますね。

食洗機対応 フタ付き雑煮椀 総朱 雑煮椀 1客 越前漆器 おしゃれ 雑煮 椀 蓋...
価格:2750円(税込、送料別) (2020/9/15時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

関連リンク
前畑株式会社「musbu」
カテゴリ
  • ご飯茶碗
  • 湯のみ
タグ
  • musbu
  • さんま
  • 定食
  • 缶詰
  • 美濃焼
  • 当社について
  • 事業内容
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright 2025 うつわともりつけ. All rights reserved.