うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

角煮丼1

忙しくてもすぐできる!コンビニの食材で休日の簡単ランチ角煮丼

202003/25

カテゴリー
  • そば猪口
  • プレート(陶器)
盛り付け難易度 ★☆☆ 簡単
器の価格 ★☆☆ 2,000円未満
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

暖かい季節になったので、ふらりとお散歩。
途中立ち寄ったコンビニで、材料を調達して
お家で作れる簡単ランチを作りました。

アジアンカフェ風で、
子供から大人まで楽しめますよ。

準備するもの
角煮丼
・豚の角煮 1個
・宮崎産カットほうれん草(冷凍) 適量
・とろっと黄身の半熟煮たまご 1個
・ご飯 1人前

スープ
・春雨スープの素 1人前

角煮丼材料一式

作り方
角煮丼
1)豚の角煮と半熟卵はレンジで温めて、
カットほうれん草はお湯で湯がく
2)温めたご飯の上に、
1)を乗せて完成

https://utsuwatomoritsuke.jp/utsuwatomoritsuke_wp/wp-content/uploads/2020/03/e0a984ac80bd9d84dc70a472b9b1db0a.mp4

とろっとろの豚角煮と
半熟卵がたまりません。
食欲をそそる香りに、
ペロリと平らげてしまいました。
一緒に作ったスープも、
丼ぶりによく合います。

盛り付けは、具材をサイドに固めて半熟卵を上にのせれば、
立体感が出てボリューム感が出ますよ。

コンビニ食材を上手に使って、
野菜もとれる栄養料理になりました。
時間がない時に、覚えておきたいですね。

使った器は、日比谷にある「Today’s special」さん。
くすんだ色合いの和皿を合わせたので、
アジアンカフェ風に仕上がりました。
程よい深さと大きさなので、
こういった丼物にも使えます。
流行り廃れなく使えるデザインなので、
長く愛用できそうです。
水色のお箸と合わせれば、
インスタ映えもバッチリです。

角煮丼2

スープに使ったのは、「ヒヅミ峠舎」さんのもの。
陶器作家の三浦夫妻の蕎麦猪口です。
ノスタルジーを感じつつも、
どこか不思議な絵柄。
そんなブルーの絵付けが、テーブルにさりげなく溶け込んでくれます。

お手軽料理でも大切な器に盛り付けてみると、
ますます美味しくなりますよね。
もっと簡単に、料理もお皿を楽しんでいきたいです。

スタイリングのご紹介
★角煮丼を盛り付けたお皿
お皿はToday‘sspecialの日比谷店で見つけました。
下記にお店のHPを貼っておきますね。
★春雨スープを入れてたのは「ヒヅミ峠舎」さんの
蕎麦猪口です。
こちらも下記にHPを貼っておきますね。
関連リンク
TODAY'S SPECIAL
ヒヅミ峠舎
カテゴリ
  • そば猪口
  • プレート(陶器)
タグ
  • TODAY'SSPECIAL
  • セブンイレブン
  • セブンプレミアム
  • ヒヅミ峠舎
  • プレート
  • 角煮丼

Recommended Articles

おすすめ記事

プレート(陶器)

木型で作ったかんたん押し寿司を、岩プレートでスタイリッシュに盛り付け

2020/03/11

ガラスドーム

コンビニ材料で手軽に華やかに盛りつけ!カラフル前菜

2022/02/25

ウッドトレイ

今日は麺の日!体が温まるお手軽中華ランチ

2022/11/11

ウッドトレイ

セブンイレブンのあかにし貝を使って簡単アヒージョをお家バルで

2020/03/27

シャンパングラス

和食器にコンビニ惣菜をオードブル風に簡単盛り付け

2020/09/3

  • 当社について
  • 事業内容
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright 2025 うつわともりつけ. All rights reserved.