うつわともりつけ

  • 新着
  • 閲覧数
  • おススメ
  • 検索

うつわともりつけ

京おでん写真①

京都町家で器あそび④ ~町家お宿で買ったばかりの器にもりつけて~

201805/24

カテゴリー
  • Utsuwa探訪
  • Tweet
  • Facebook
  • LINE

Utsuwa探訪 京都編
IMG_0690

買った買った買いまくりました(o^―^o)

「俵屋吉富」さんでは、お千菓子✨
「酒器・今宵堂」さんでは、
お箸置き、お猪口、お皿。
錦市場では、
型抜きとおばんざいアレコレ♪

両手いっぱいに荷物抱え
お宿にようやく到着です!

名称未設定 2

一日目と二日目ともに
町家レジデンスイン 京都さんのお宿を予約したので、一日目から二日目のお宿へ荷物は運んでいただきました。

IMG_0730

これ!本当に助かりました✨

荷物を持っていたら、
あちらやこちらと回れません。

チェックアウトしてすぐに、
手ぶらで観光できるなんて(#^^#)

最高のおもてなしでした✨

IMG_0696

まず玄関を開けると、
茶室の入口を醸しだすアーチ状の「花頭口」。

レトロなライトが町家気分を
さらに高揚させてくれます( *´艸`)

あんず庵階段

まずはキッチン!

写真②あんず庵キッチン

写真③あんず庵食器棚

シンク・IHコンロから冷蔵庫・電子レンジ・おたま・菜ばし・調理に使いそうなものはほとんどありました✨

昔ながらの水屋箪笥には
湯呑、鉄急須、飯茶碗があり、
その器チョイスのセンスもイイ!

キッチン天板には
緑のタイルを敷き詰められ、
和モダンな雰囲気がたまりません。

kitchenware_05

昨日のお宿よりもキッチン広めで使いやすい!
しかも土鍋も用意してくださっています。

実は宿泊前に、「土鍋ありますか?」と問い合わせしていたのです。

ちゃんとすぐ使えるように準備してくださっていました。さすがです!

そして
あんず庵洗面所

洗面所~お風呂場へ
キッチン同様グリーンタイルで統一された和モダン全開な洗面所です。

お風呂場の写真撮すの忘れました💦💦

興奮していたんですねーー

どこもかしこも、私的に理想的な町家雰囲気だったので写真撮るの忘れてしまいました💦

写真はないけれどお風呂も最高でしたよ!
ヒノキの優しい色調、そして窓越しに見える坪庭。

んんーーーなんで写真撮らなかったんだろう残念でなりませんσ(^_^;)

とにかくゆったりお風呂を楽しめ、買い物の疲れも吹き飛びました。

さてさて、いよいよ
購入した器と食材で盛り付け開始です!

まずは、
酒器・今宵堂さんで購入した長方形のお皿に、京田楽を盛り付けてみました。
今宵堂さんの器で田楽3
今宵堂さんの器で田楽2
錦市場で田楽写真

鶴のお箸置きがこれまた合う!
買ってよかったーなんてご満悦です(*^-^*)

そして、おばんざいを盛り付け。
町家でおばんざい2

こちらで使った白い大皿は備え付けの物をお借りしました。
町家の雰囲気を壊さない器です✨

真ん中には、前日に購入したお猪口を器代わりにしてみました。
このちょこちょこ感✨✨
お酒飲みにはたまらないチョイスです🍶♡

そして、メインの京おでん!
京おでん写真①

ちょっとお出汁が少なかったけど(;’∀’)
京おでんならではの、色串、お花型の揚げ蒲鉾も入って大満足!

お腹が減り過ぎていたのか、
大事な水菜を入れ忘れるというハプニングもありましたが、お味は最高!

水菜入れるの忘れるくらい
興奮していたんです(*^^*)

美味しいお酒と、おいしいおばんざいを、お気に入りの京器に盛り付けていただけるなんて✨✨

最高のシチュエーション✨

京都地酒でほろ酔い気分♡♡
箱庭で見つめてもう一杯!
あーーー楽しかった( *´艸`)

今年も行きたいなーーー

皆様もぜひ、町家で器あそび体験してみてください。
大人な最高の休日になりますよ♪

では、次回は沖縄やちむんを探すUTSUWA探訪をご招待いたします。

お楽しみに(*^-^*)

関連リンク
https://www.kyoto-machiya-inn.com/jp/accommodations/anzu/、京都町家レジデンスイン開智あんず庵
カテゴリ
  • Utsuwa探訪
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook
  • Instagram

© Copyright 2023 うつわともりつけ. All rights reserved.